稽古とは一より習う最初のその一
表千家でございます
トップ
ブログ
プロフィール
メール
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
皮鯨
美濃皮鯨茶碗というのを見つけて驚いた。皮鯨は唐津に決まってるのかと思っていたから。
そこで調べてみたら「茶碗や皿の縁に鉄釉をかけて焼成すると黒っぽい茶褐色に発色し、その色が鯨の皮身に似ているところからこの名がある。」←うんうん、ここまでは知ってる。
「唐津に始まり、その後各地に広まった。 」←昔、唐津の近辺で鯨が取れたから、唐津限定の命名かと思っていた。
(ё_ё) 錦織vsフェデラーを見たかったなぁ~
2015/06/21(日)
21:20
茶道具
記事URL
COM(0)
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
コメントフォーム
以下のフォームからコメントを投稿してください
名 前
メール
ホーム
コメント
編集キー
クッキー
カレンダー
<<
2025年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
お軸
(1)
点前
(2)
六祖壇経
(1)
七事式
(1)
宗匠
(1)
茶事
(5)
焼き物
(2)
楽家
(1)
茶道具
(4)
植物
(2)
日常(0)
未整理(0)
月別アーカイブ
2015年7月
(8)
2015年6月
(12)
新着レス
検索フォーム
コメントフォーム